11月1日



こんにちは。寒くなってきましたね


今日から11月がスタートです。

また新たな気持ちでスタートを切るには、こういう節目節目が大事です。

人間はどうしても惰性で生きてしまいがちですからね。

私が昔お世話になっていた京都のお茶屋さんでは、毎月1日になると舞妓さんや芸妓さんが、

「おついたち おめでとうさんどす〜。」

と言って、挨拶回りに見えられてました。


これなんだかわかります??



そう。お正月の時の「あけましておめでとうございます」の、ふつうの月バージョンです。


昔は毎月毎月の節目、月の最期の30日が晦日(みそか)のご挨拶で、1日が月初めのご挨拶、


12月31日は1年で最後の末日だから大晦日(おおみそか)といい、1月1日は新しい1年の始まりだから“あけましておめでとうございます”なんですね。


そう考えると、昔の方が時間の感覚を大事にしているし、今は薄れつつある日本の大事な習慣といえます。




さて、10月は何年かぶりに、東京に足を運ぶことが多くなった1ヶ月でした。


新しいことを知ったり、新しい人に出会うと脳が一生懸命付いて行こうとしているのが分かります。


それが心地よくもあり、苦しくもあります。



私の目標は、

「家で膝に猫を乗せたままお金を稼ぐ」

というものなのですが、

(7年前、生後3日くらいの猫の赤ちゃんを拾ってしまい、ミルクをあげながら必死で育てて、我が子のようにかわいがっておりまして、そいつが私が出掛けようとすると行くな行くなと寂しそうな顔してかじってくるのです。)


今まで家で月1万円くらいしか稼げていなかったのですが、今月は4万円くらい稼げたのですよ。

小さな変化ですが、私にとっては大きな喜びでした。


月1万円から週1万円にレベルアップ!


しかし、今まで滞っていた支払いやら生活費やらで、

せっかく稼いだお金を次にお金を生み出すサイクルに回せていません…。


これはふつうにお勤めをしている方もそうだと思うのですが、稼いだら出て行って、稼いだら出て行ってだと、そのサイクルが止まった時に急に生活すら維持できなくなります。

私もそうでした。

以前働いていた会社にいるときは、生活費引いて貯金もした後の使えるお金が割と残っており、


友人とご飯に行ったりお洋服買ったり、旅行に行ったり、なんとなしにふつーに使っておりましたが…


それを少しでもお金を増やす勉強に回せていたらなーと思います。


まぁそうやって出歩いてるうちにいろんな方に出会えて今があるので、結果オーライですが。

なかなか稼げず、前職で貯めた貯金も尽きる頃、

「このままじゃやばい。。。とりあえずどこかに働きに出ねば。。。」


と思って、ちゃんとした会社の正社員として働き始めました。


ところが働き始めて約1年、ちゃんとした会社で正社員として働いているのに、なぜか毎月生活費がマイナスというとんでもない悪循環に陥ってしまいました。


前の会社も基本給自体はそんなに高かったわけじゃありません。


契約社員でしたし、昇給もなければボーナスも上がらないし、家を買うなどの大きなローンも組めませんでした。


むしろこんなに安い給料じゃ何にもできないから転職でもしようかなと思ってたくらいです。


今思えば残業代がついてたのと、家賃、水道、光熱費を会社が払ってくれていたのが大きかったんだと新しい仕事を始めてから気づきました。


「どうしてこうなったのか。。。」


そんなこんなで逆に、


「会社の給料なんかに頼っちゃいけないんだ。。。自分でどうにかしないとこのままじゃ死ぬ。」


というものすごい危機感を感じることができて良かったです(笑)



少しずつですが、なんとかこの悪循環から抜け出せるよう、11月も気持ちを新たにして頑張りたいと思います!


何かを変えてみたいけど、最初の一歩が踏み出せない方、

難しそうでプロっぽい人には怖くて聞けないという方、


そんな方の自分を変えるきっかけになれれば嬉しいです。


「その漠然とした不安分かる!!」という方は、下の緑のボタンからLINE@でお友達登録していただけると、たまーに素人でも稼げそうな情報が流れてきますのでぜひ試してみてくださいね^^

猫をひざに乗せたまま稼ぐためのブログ

” 恐怖に打ち勝つには、挑戦し続けることだ ”

0コメント

  • 1000 / 1000